米国エネルギー省、エネルギー部門保護の目的でサイバーセキュリティ部局を新設

avatar

 2018.06.11  Japanブログ編集部

米国エネルギー省(DOE)は、石油・ガス産業を含むエネルギー部門のサイバー攻撃からの保護と対策整備をサポートするため、新たなサイバーセキュリティ部局を設立すると発表しました。

サイバーセキュリティ・エネルギーセキュリティ・緊急レスポンス局 (CESER)という名称のこの新組織に対し、2019会計年度には9600万ドル(約105億円)近い予算が計上されます。

エネルギー省のプレスリリースによると、CESERはエネルギー長官直属の組織で次官捕の指揮下におかれ、同省が担う広義の「国家安全保障責任」の中でも、特にエネルギーインフラ部門のセキュリティに関しサポートします。

リック ペリー・エネルギー省長官は「私達のエネルギーインフラをサイバー脅威、物理的攻撃、自然災害から守るためにDOEは極めて重要な役割を担っています。長官として、これ以上の優先事項はありません。」と述べた。

「この新しい組織は、今日の米国民のために確実にエネルギーを確保し、明日にでも出現する新たな脅威に対処するのに最も適しています。」とペリー氏は加えました。

DOEは、CESERの設立によって、同省はエネルギーインフラ保護により重点を置くことになり、また自然災害、人的災害に対してより協調的対策・対応が可能になったと述べています。

公益事業を狙ったサイバー攻撃は、とりわけ2015年のウクライナの電力会社への攻撃以降、看過できない問題になってきました。

二十の国々で公益事業の重役100人に取材をしてきたアクセンチュア社が出した2017年の報告によれば、回答者の57パーセントが、サイバー攻撃による電力供給の遮断を目の当たりにしており、同問題こそが最も深刻な事態と捉えていました。

世界からの回答者の約63パーセントが、今後5年間で自分の国の電気系統がサイバー攻撃に曝されるリスクがある程度あると思う、と答えました。

一方、北米においては、公益事業会社の重役のさらに多く(76%)が、サイバー攻撃の差し迫った危機が存在すると考えています。

New Call-to-action

RECOMMEND関連記事


この記事が気に入ったらいいねしよう!